中学高校の授業に役立つ科学ネタ~最新ニュースの話題から授業の小話まで~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お盆も過ぎてそろそろ秋の兆しが・・・と思いきや,日本は猛暑に襲われており,なかなか涼しい日がやってきません。
季節的にはもう秋に入っていくのですが,夏の名物である蚊は,まだまだ元気に活動しています。
ところで蚊に刺されやすい人とそうでない人がいるのはご存知でしょうか?
季節的にはもう秋に入っていくのですが,夏の名物である蚊は,まだまだ元気に活動しています。
ところで蚊に刺されやすい人とそうでない人がいるのはご存知でしょうか?
蚊に刺されやすい条件はいくつかあります。
まず蚊は二酸化炭素に寄ってくるという性質があります。これは動物の呼吸(皮膚呼吸も含め)によって排出される二酸化炭素を元に吸血対象を探しているからです。この件については科学的にも証明されています。例えば蚊がたくさんいそうな山奥でドライアイス(二酸化炭素の固体)をまき散らすとものすごい数の蚊が寄ってきたという報告もあります。つまり,体から二酸化炭素を多く放出する人は蚊に狙われやすいのです。もっと簡単にいいますと,炭酸飲料を飲んだ後などは若干ですが蚊に刺されやすいことになります。
2つ目に血液型が挙げられます。よく言われるようにO型の人は蚊に刺されやすいようです。これも科学的な根拠があります。O型の赤血球の表面に存在する物質が蚊にとっては好物なのだそうです。もちろん他の血液型でも蚊にとってはいいのですが「できればO型がいいな~」みたいなことは蚊も思っていることでしょう。
3つ目に体温が高いことが挙げられます。厳密には体温が高いというようりも汗をかきやすい人のようですが,これは,汗に含まれる成分が蚊を寄せ付けるからです。といっても汗には血液成分が含まれていますから,やはりO型の人の汗は美味しそうな臭いがするのではないでしょうか?
さて,蚊についてもうひとつ。
すべての蚊が吸血するわけではないことは知っている方も多いと思います。吸血するのは産卵期に入った雌の蚊のみです。雄の蚊や雌でも産卵期を迎えていない蚊は水や花の密を吸っています。しかし,産卵期になると栄養補給のために動物の血を吸うようになるのです。
蚊によく刺される男性は「俺は女性にはモテないけど蚊にはモテるんだよな~」などと言っている人を時々見かけますが,特に東南アジアなどへ旅行へ行かれた際は,マラリア,デング熱などの病気に気をつけてくださいね!
結論
O型の人でビールをたくさん飲むと蚊に刺されやすい?!
(個人差があり,すべての人に言えるわけではありませんので,O型の人は気分を悪くしないでくださいね)
まず蚊は二酸化炭素に寄ってくるという性質があります。これは動物の呼吸(皮膚呼吸も含め)によって排出される二酸化炭素を元に吸血対象を探しているからです。この件については科学的にも証明されています。例えば蚊がたくさんいそうな山奥でドライアイス(二酸化炭素の固体)をまき散らすとものすごい数の蚊が寄ってきたという報告もあります。つまり,体から二酸化炭素を多く放出する人は蚊に狙われやすいのです。もっと簡単にいいますと,炭酸飲料を飲んだ後などは若干ですが蚊に刺されやすいことになります。
2つ目に血液型が挙げられます。よく言われるようにO型の人は蚊に刺されやすいようです。これも科学的な根拠があります。O型の赤血球の表面に存在する物質が蚊にとっては好物なのだそうです。もちろん他の血液型でも蚊にとってはいいのですが「できればO型がいいな~」みたいなことは蚊も思っていることでしょう。
3つ目に体温が高いことが挙げられます。厳密には体温が高いというようりも汗をかきやすい人のようですが,これは,汗に含まれる成分が蚊を寄せ付けるからです。といっても汗には血液成分が含まれていますから,やはりO型の人の汗は美味しそうな臭いがするのではないでしょうか?
さて,蚊についてもうひとつ。
すべての蚊が吸血するわけではないことは知っている方も多いと思います。吸血するのは産卵期に入った雌の蚊のみです。雄の蚊や雌でも産卵期を迎えていない蚊は水や花の密を吸っています。しかし,産卵期になると栄養補給のために動物の血を吸うようになるのです。
蚊によく刺される男性は「俺は女性にはモテないけど蚊にはモテるんだよな~」などと言っている人を時々見かけますが,特に東南アジアなどへ旅行へ行かれた際は,マラリア,デング熱などの病気に気をつけてくださいね!
結論
O型の人でビールをたくさん飲むと蚊に刺されやすい?!
(個人差があり,すべての人に言えるわけではありませんので,O型の人は気分を悪くしないでくださいね)
PR
この記事にコメントする
O型が刺されやすいという科学的な根拠があるのか?
はじめまして。Saikaと申します。
私の知りうる範囲で申し上げていますので間違っていたら訂正していただきたいのですが、O型の人が蚊に刺されやすいということは科学的に根拠のあることなのでしょうか。
まずO型の赤血球の表面にある物質がO型の好物とありますが、たとえそうだとしても刺す前に蚊がそれを感知することができなければ、全く意味のないことになります。血液型物質そのものは血液以外にもみられるようですが、蚊にその違いが判別できるのでしょうか。
またO型の人が最も多く蚊に刺されたというデータはあるようですが、このデータのみでO型が蚊に刺されやすいと結論付けることができるのでしょうか。データは単にデータであってそこから何が分かるかと検証するのが、統計学の常識です。単なる偶然か他の要因があるとも考えられます。
よって科学的に根拠あるとは言えず、単にそういうデータがあるということになると思うのですが、いかがでしょうか。
私の知りうる範囲で申し上げていますので間違っていたら訂正していただきたいのですが、O型の人が蚊に刺されやすいということは科学的に根拠のあることなのでしょうか。
まずO型の赤血球の表面にある物質がO型の好物とありますが、たとえそうだとしても刺す前に蚊がそれを感知することができなければ、全く意味のないことになります。血液型物質そのものは血液以外にもみられるようですが、蚊にその違いが判別できるのでしょうか。
またO型の人が最も多く蚊に刺されたというデータはあるようですが、このデータのみでO型が蚊に刺されやすいと結論付けることができるのでしょうか。データは単にデータであってそこから何が分かるかと検証するのが、統計学の常識です。単なる偶然か他の要因があるとも考えられます。
よって科学的に根拠あるとは言えず、単にそういうデータがあるということになると思うのですが、いかがでしょうか。
Re:訂正です
コメントありがとうございます。
Saikaさんのおっしゃるとおり,これは統計的に見られるものであり,科学的根拠があると書いた私の間違いです。血液成分は汗やそれによって引き起こされる体臭にも影響を及ぼしますので,現在では有力な説でしかありません。
お詫びして訂正致します。
なお,訂正を認めるためと,訪問者がコメントの意味を理解できないといけないため,恥ずかしながら本文はそのままにしておきます。書き間違えた私が悪いのですから。
今後とも,誤記等ありましたらご指摘ください。
ありがとうございました。
Saikaさんのおっしゃるとおり,これは統計的に見られるものであり,科学的根拠があると書いた私の間違いです。血液成分は汗やそれによって引き起こされる体臭にも影響を及ぼしますので,現在では有力な説でしかありません。
お詫びして訂正致します。
なお,訂正を認めるためと,訪問者がコメントの意味を理解できないといけないため,恥ずかしながら本文はそのままにしておきます。書き間違えた私が悪いのですから。
今後とも,誤記等ありましたらご指摘ください。
ありがとうございました。
追記
訂正した上で,蚊に刺されやすい人の「科学的」ではなく「統計的」な話を追記します。
・黒い衣服を着ている人の方が,白い衣服を着ている人よりも刺されやすい。
・男性の方が女性よりも刺されやすい。
・汗をよくかく人は汗をあまりかかない人よりも刺されやすい。
ようです。
なお,年齢的な違いもあるようですが,それについては私は詳しく知りませんので,ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
・黒い衣服を着ている人の方が,白い衣服を着ている人よりも刺されやすい。
・男性の方が女性よりも刺されやすい。
・汗をよくかく人は汗をあまりかかない人よりも刺されやすい。
ようです。
なお,年齢的な違いもあるようですが,それについては私は詳しく知りませんので,ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
授業で扱う場合の注意点
早速訂正してくださいまして、ありがとうございます。
血液型に関しては様々な情報が流布しており、私もその真偽を確認するのに多くの時間を使いました。そのこともあってどうしても気になる点があり、僭越ながら申し上げます。
この話題を扱う場合『統計的に有意であっても必ずしも科学的に証明されたとは言えない』という説明が必要なると思うのですが、このことは理科教育にとってとても大事な部分だと考えます。しかし説明が不十分だった場合、生徒が単純にO型の人は蚊に刺されやすいと考えてしまうこともあるのではないでしょうか。それを防ぐためにも例えば分泌型と非分泌型を確認した上での統計結果などの説明も必要であると思います。
興味を惹く面白い内容ですが、簡単そうに見えて実はそうとも言えない話題ではないでしょうか。
血液型に関しては様々な情報が流布しており、私もその真偽を確認するのに多くの時間を使いました。そのこともあってどうしても気になる点があり、僭越ながら申し上げます。
この話題を扱う場合『統計的に有意であっても必ずしも科学的に証明されたとは言えない』という説明が必要なると思うのですが、このことは理科教育にとってとても大事な部分だと考えます。しかし説明が不十分だった場合、生徒が単純にO型の人は蚊に刺されやすいと考えてしまうこともあるのではないでしょうか。それを防ぐためにも例えば分泌型と非分泌型を確認した上での統計結果などの説明も必要であると思います。
興味を惹く面白い内容ですが、簡単そうに見えて実はそうとも言えない話題ではないでしょうか。
Re:授業で扱う場合の注意点
Saikaさま
コメントありがとうございます。
>この話題を扱う場合『統計的に有意であっても必ずしも科学的に証明されたとは言えない』という説明が必要なると思うのですが、このことは理科教育にとってとても大事な部分だと考えます。しかし説明が不十分だった場合、生徒が単純にO型の人は蚊に刺されやすいと考えてしまうこともあるのではないでしょうか。それを防ぐためにも例えば分泌型と非分泌型を確認した上での統計結果などの説明も必要であると思います。
おっしゃる通りです。
研究者ではなく教員である以上,事実や真実を教授することは当然です。また,興味付けや夢を語ることも教育には不可欠であるといえます。ただし,教師は私見を語ったに過ぎなくても受け手である生徒にとっては私見ではなくそれが真実または公知の事項であると捉えられてしまってはいけません。語る対象に「これは私見だ」と前置きしたところで教師の発言は真実であると捉えられる可能性があることは常に留意しておく必要があります。
特にデータの供出に当たっては,その点をよく踏まえておくべきでしょう。
いかに興味喚起が大切とはいえ「うそをつく」ことはできませんので,私も当ブログに記載する内容には気をつけたいと思います。
>興味を惹く面白い内容ですが、簡単そうに見えて実はそうとも言えない話題ではないでしょうか。
前述通り,説明の仕方に非常に注意を払うべきであると思います。理論付けは大学または研究者にお任せするとして,事実を元に生徒に考えさせるといった手法の是非についての論議はここでは避けますが,特に中学教員には時々見られる方法です。ただ,誤解を招くことのないように留意することは復唱になりますが,避けなければならないと思います。
当方も記載に当たっては不備があったことをお詫び致します。また,貴殿は血液型についての研究を深めていらっしゃるようで,そのような方からご指摘頂くことは非常にありがたいと思っております。
私は,元教員でありそれぞれの分野において研究を深めてこられた人間ではありません。至らない点が多々あるかと思いますが,貴殿のように専門的な方からご意見や補足をいただけることに大変感謝しております。
不躾なお願いになりますが,当ブログを通してご教授いただければ,私にもまた訪問者にとっても学を深めるに至りますので,今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
>この話題を扱う場合『統計的に有意であっても必ずしも科学的に証明されたとは言えない』という説明が必要なると思うのですが、このことは理科教育にとってとても大事な部分だと考えます。しかし説明が不十分だった場合、生徒が単純にO型の人は蚊に刺されやすいと考えてしまうこともあるのではないでしょうか。それを防ぐためにも例えば分泌型と非分泌型を確認した上での統計結果などの説明も必要であると思います。
おっしゃる通りです。
研究者ではなく教員である以上,事実や真実を教授することは当然です。また,興味付けや夢を語ることも教育には不可欠であるといえます。ただし,教師は私見を語ったに過ぎなくても受け手である生徒にとっては私見ではなくそれが真実または公知の事項であると捉えられてしまってはいけません。語る対象に「これは私見だ」と前置きしたところで教師の発言は真実であると捉えられる可能性があることは常に留意しておく必要があります。
特にデータの供出に当たっては,その点をよく踏まえておくべきでしょう。
いかに興味喚起が大切とはいえ「うそをつく」ことはできませんので,私も当ブログに記載する内容には気をつけたいと思います。
>興味を惹く面白い内容ですが、簡単そうに見えて実はそうとも言えない話題ではないでしょうか。
前述通り,説明の仕方に非常に注意を払うべきであると思います。理論付けは大学または研究者にお任せするとして,事実を元に生徒に考えさせるといった手法の是非についての論議はここでは避けますが,特に中学教員には時々見られる方法です。ただ,誤解を招くことのないように留意することは復唱になりますが,避けなければならないと思います。
当方も記載に当たっては不備があったことをお詫び致します。また,貴殿は血液型についての研究を深めていらっしゃるようで,そのような方からご指摘頂くことは非常にありがたいと思っております。
私は,元教員でありそれぞれの分野において研究を深めてこられた人間ではありません。至らない点が多々あるかと思いますが,貴殿のように専門的な方からご意見や補足をいただけることに大変感謝しております。
不躾なお願いになりますが,当ブログを通してご教授いただければ,私にもまた訪問者にとっても学を深めるに至りますので,今後ともよろしくお願いいたします。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
理科男(りかお)
性別:
男性
職業:
理科教育アドバイザー
自己紹介:
元中学高校の理科教師。現在は理科教育のアドバイザーをしている。
このブログの更新は不定期です。授業で取り上げられそうなニュースが出たときなどを中心に週2~3回程度の更新になります。
このブログの更新は不定期です。授業で取り上げられそうなニュースが出たときなどを中心に週2~3回程度の更新になります。
最新記事
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/10)
(05/13)
(05/15)
アクセス解析